楽しく取り組む読書感想文in東図書館※受付は終了いたしました
普段の授業や夏休みの宿題で必ずと言ってよいほど登場する読書感想文。
「どうやって書けばいいの?」「どうやってまとめたらいいの?」「子どもにどうやって教えればいいの?」とお悩みの方におすすめの講座を開催します!
※7月開催の「楽しく取り組む読書感想文in中央図書館」・「楽しく取り組む読書感想文in北図書館」と同一の内容です。
※会場は【習志野台公民館】です。
(1)小学1、2年生対象 10時00分~11時30分
(2)小学3~6年生対象 13時30分~15時00分
(2)10名
※先着順
※全学年、事前に感想文に書きたい本を( 1、2年生はお子さま・保護者ともに)読んできてください。 また、小学1、2年生はお子さま1名に対し保護者1名でのご参加をお願いいたします。
東図書館1階カウンターまたは電話にて受付
電話:047-463-3611
「どうやって書けばいいの?」「どうやってまとめたらいいの?」「子どもにどうやって教えればいいの?」とお悩みの方におすすめの講座を開催します!
※7月開催の「楽しく取り組む読書感想文in中央図書館」・「楽しく取り組む読書感想文in北図書館」と同一の内容です。
※会場は【習志野台公民館】です。
日時
令和4年8月1日(月曜日)(1)小学1、2年生対象 10時00分~11時30分
(2)小学3~6年生対象 13時30分~15時00分
講師
藤田利江氏(全国学校図書館協議会 学校図書館スーパーバイザー(SLS))
場所
習志野台公民館1階集会室1・2定員
(1)10組 (要保護者同伴)(2)10名
※先着順
費用
無料持ち物
筆記用具、ノート、感想文に書きたい本1冊※全学年、事前に感想文に書きたい本を( 1、2年生はお子さま・保護者ともに)読んできてください。 また、小学1、2年生はお子さま1名に対し保護者1名でのご参加をお願いいたします。
申込※受付は終了いたしました
令和4年7月1日(金曜日)9時30分~東図書館1階カウンターまたは電話にて受付
電話:047-463-3611
ポスター

掲載日 令和4年6月18日
更新日 令和4年7月1日