このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップイベント> 【関連講座定員に達しました】ギャラリー展示「『大日本物産図会』と美食探訪展」

【関連講座定員に達しました】ギャラリー展示「『大日本物産図会』と美食探訪展」

【関連講座は定員に達したため、申込受付を終了しました。(令和7年3月2日更新)】

船橋市西図書館所蔵の『大日本物産図会』などの複製資料をもとに江戸時代後期~明治時代初期の日本各地の名産や料理をご紹介。

寿司や幕の内弁当など日本の伝統的な食文化をお楽しみください!

期間

令和7年2月8日(土曜日)~令和7年4月6日(日曜日)
平日:9時30分~20時
土日・祝休日:9時30分~17時
※2月24日(月曜日・祝日)、3月13日(木曜日)、3月31日(月曜日)は休館日です。

会場

船橋市西図書館2階ギャラリー

入場料

無料

ギャラリー展示関連講座「江戸っ子が好んだ天ぷらと寿司」

江戸時代から明治時代にかけて屋台を中心にファストフードとして人気を博していった天ぷらと寿司。その歴史について解説します。

講師

飯野 亮一氏(食文化史研究家)

早稲田大学第二文学部英文学専攻卒業。明治大学文学部史学地理学科卒業。

主な著書に『すし 天ぷら 蕎麦 うなぎ-江戸四大名物食の誕生-』『居酒屋の誕生-江戸の呑みだおれ文化-』『天丼 かつ丼 牛丼 うな丼 親子丼-日本五大どんぶりの誕生-』『晩酌の誕生』(いずれもちくま学芸文庫)など多数。

日時

令和7年3月23日(日曜日)14時~15時30分

会場

船橋市西図書館3階多目的室

定員

30名(事前申込・先着順)

対象

どなたでも

参加費

無料

申込方法

令和7年3月1日(土曜日)9時30分~
船橋市西図書館1階総合カウンターまたは電話(047-431-4385)にて受付

お問い合わせ

船橋市西図書館(047-431-4385)

ポスター

ポスター・チラシ(案)_page-0001江戸っ子講座ポスター

pdfPDF版はこちら(ギャラリー展示ポスター)(pdf 1.17 MB)

pdfPDF版はこちら(展示関連講座ポスター)(pdf 390 KB)


掲載日 令和7年2月8日 更新日 令和7年3月3日

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています