ギャラリー展示「浮世絵に描かれた 成田山と團十郎」
日本の伝統芸能である歌舞伎の名門市川家と成田山の絆や、江戸中期以降多くの参拝客でにぎわった成田街道について、西図書館郷土資料室で所蔵する浮世絵コレクションから展示します。
期間
令和7年10月29日(水曜日)~11月12日(水曜日)
開館時間
平日:9時30分~20時
土日・祝休日:9時30分~17時
会場
船橋市西図書館2階ギャラリー
入場料
無料
展示資料(一部)
- 「御礼参り贔屓船之図」歌川豊国(三代)
- 「新板成田参詣図」歌川国貞(初代)
- 「成田山開帳参詣群衆之夕景」歌川国郷
- 「七代目市川團十郎の死絵」歌川豊国(三代)
- 「一番組に北組十一」歌川豊国(三代)歌川広重(二代)
- 「成田土産名所尽」歌川広重(三代)
ギャラリー展示関連講座「成田山と團十郎、そして成田街道」
日時
令和7年11月1日(土曜日)14時~16時
会場
西図書館3階多目的室
対象
どなたでも
講師
須藤 元夫氏(四街道市史編さん委員長)
定員
先着30名(事前申し込み)
参加費
無料
申し込み方法
令和7年10月1日(水曜日)9時30分から
西図書館に電話(047-431-4385)または西図書館1階総合カウンターにて受付
ポスター
掲載日 令和7年9月30日